こんにちは

冬季オリンピックが始まり、TVではいろんな競技のニュースをしていますね
みなさんはオリンピックのニュースを見ていますか?
スポーツのこと、選手のこと、くわしく知っているわけではないのですが、
選手の喜びにあふれた顔や、くやしい結果となったインタビューを見ていると
感動してこみ上げてくるものがあります

話は変わりますが、当学園でも2月は針供養、卒研発表、スーツ着用週間・・・イベント目白押しです

少しずつですが、ご紹介しますね
<針供養>藤影きもの専門学校 和裁学科で1年間使用し、折れたり曲がった針を供養するものです。奈良の観光スポット「ならまち」の中にある御霊(ごりょう)神社で毎年おこなっています

豆腐などのやわらかいものに針を刺して供養します。おつかれさまという気持ちを込めて、1人1人針を刺していきます

針供養の後は、ならまち周辺を歩いてお昼ごはん。これも学生や先生達の楽しみのひとつのようです
<卒業研究発表会>奈良コンピュータ専門学校2年生が、プログラミングを使った卒業研究の成果を発表しました

(詳しくは前回2018.2.9のブログをご覧ください

)
<1年生スーツ着用週間>奈良コンピュータ専門学校・奈良総合ビジネス専門学校の1年生を対象に、先週はスーツで登校。
春からの2年生になり就職活動も本格的になります。その練習としてスーツ姿で過ごした1週間。
「スーツは寒い」「違和感がある」と、1年生は慣れないスーツでの授業に大変だったようです。
普段の服装と雰囲気が異なり、ジャケットをパリッと着たスーツ姿は男女ともにカッコ良かったです


そして本日バレンタイン

チョコレート菓子と手作りクッキーの思わぬプレゼント


パッケージもかわいくて、食べるのがもったいない気持ちです

今月は学校全体がにぎやかな雰囲気で

あっという間に2月も半分が過ぎてしまいました。
来週からは学年末試験も始まります。冬休みまであとひと踏ん張り

YK
posted by こぉほぉ at 15:18| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
雑談
|

|